1 日蓮大聖人御書現代語訳

同志と共に

トップページへ戻る

太田殿女房御返事おおたどのにょうぼうごへんじ

柿のあをうらの小袖わた十両に及んで候か、此の大地の下は二の地獄あり一には熱地獄すみををこし野に火をつけせうまうの火鉄のゆのごとし、罪人のやくる事は大火に紙をなげ大火にかなくづをなぐるがごとし、この地獄へは・やきとりと火をかけて・かたきをせめ物をねたみて胸をこがす女人の堕つる地獄なり、二には寒地獄・此の地獄に八あり、涅槃経に云く「八種の寒冰地獄あり・所謂阿波波地獄・阿〓〓地獄・阿羅羅地獄・阿婆婆地獄・優鉢羅地獄・波頭摩地獄・拘物頭地獄・芬陀利地獄」云云、此の八大かん地獄は或はかんにせめられたるこえ或は身のいろ等にて候、此の国のすわの御いけ或は越中のたて山のかへし加賀の白山のれいのとりのはねをとぢられ、やもめをうなのすそのひゆる、ほろろの雪にせめられたるを・もて・しろしめすべし、かんにせめられて・をとがいのわなめく等を阿波波・阿〓〓・阿羅羅等と申すかんに・せめられて身のくれないににたるを紅蓮・大紅蓮等と申すなり、いかなる人の此の地獄にをつるぞと申せば此の世にて人の衣服をぬすみとり父母師匠等のさむげなるをみまいらせて我はあつく・あたたかにして昼夜をすごす人人の堕つる地獄なり。 六道の中に天道と申すは其の所に生ずるより衣服ととのをりて生るるところなり、人道の中にも商那和修・鮮白比丘尼等は悲母の胎内より衣服ととのをりて生れ給へり、是れはたうとき人人に衣服をあたへたるのみならず父母・主君・三宝にきよくあつき衣をまいらせたる人なり、商那和修と申せし人は裸形なりし辟支仏に衣をまいらせて世世・生生に衣服身に随ふ、〓曇弥と申せし女人は仏にきんばら衣をまいらせて一切衆生喜見仏となり給う、今法華経に衣をまいらせ給う女人あり後生に・はちかん地獄の苦をまぬかれさせ給うのみならず、今生には大難をは轤ミ其の功徳のあまりを男女のきんだちきぬにきぬをかさね・いろにいろをかさね給うべし、穴賢穴賢。