この仏を捨てて他方の仏を信じ、阿弥陀・薬師・大日等を信じる人は、二十逆罪の罪によって悪道に堕ちるのである。
浄土の三部経は、釈尊が一代に説かれた五時の説教の内の第三・方等部の内より出ている。
この四巻・三部の経は全く釈尊の本意ではない。三世の諸仏の出世の本懐でもない。ただしばらく衆生を誘引するための方便である。
たとえば、塔を組む際に足代を結うようなものである。念仏は足代であり、法華は宝塔である。法華経が説かれるまでの方便であり、法華経という塔を説かれた後は、念仏の足代は切り捨てるべきである。
そうであるのに法華経が説かれた後にも念仏に執着するのは、塔を組み立てた後、足代に執着して塔を用いない人のようなものである。どうして違背の罪が無いことがあろうか。
故に、法華経の序分である無量義経には「四十年余りは真実を未だ顕さなかった」と説かれて、念仏の法門を打ち破られたのである。
また、正宗法華経には「正直捨方便・但説無上道(正直に方便をすてて、但無上道を説く)」と宣べられて、念仏三昧を捨てられた。これによって阿弥陀経の対告衆の長老である舎利弗尊者は阿弥陀経を打ち捨てて法華経に帰伏して華光如来と成られたのである。
四十八願を付属された阿難尊者も浄土の三部経を抛ナゲウって法華経を受持して、山海慧自在通王仏と成られた。
阿弥陀経の長老である舎利弗は千二百の羅漢の中では智慧第一の上首の大声聞であり、世界一の大智者であった。肩を並べる人はいない。阿難尊者は多聞第一の極聖であり、釈尊一代の説法を暗誦するほど広学の智人であった。このような極位の大阿羅漢でさえ、往生成仏の望みを遂げられなかった。仏が在世の時代の祖師でさえこの通りである。祖師の跡を踏むならば、三部経を抛って法華経を信じ、無上菩提を成ずるべきである。
仏の入滅後においては、祖師や先徳が多いといえども、大唐・楊州の善導和尚に勝る人はない。中国第一の高祖である。はじめは楊州の明勝という聖人を師として法華経を習ったが、道綽禅師に会って浄土宗に移り、法華経を捨てて念仏者と成った。
(道綽は)一代聖教において聖道・浄土の二門を立てた。法華経等の諸大乗経は聖道門と名づけ、自力の行と嫌った。 (それを受けて善導は)「聖道門を修行して成仏を願う人は百人の内まれに一人・二人、千人の内まれに三人・五人は得道する者もあるだろう。(中略)千人に一人も得道しないという事もあるだろう。観経等の三部経は浄土門と名づけ、この浄土門を修行して他力本願を憑タノんで往生を願う者は"十即十生百即百生"といって、十人が十人、百人が百人必ず往生する」と念仏をすすめた。
また、観無量寿経を依経として四巻の疏を作った。玄義分・序分義・定善義・散善義である。そのほか、法事讃上下・般舟讃・往生礼讃・観念法門経等を九帖の疏と名づけた。
|